구성원

周旼貞 (ジュ・ミンジョン)

周旼貞
(ジュ・ミンジョン)

Partner
概要

現在、法務法人(有)世宗のパートナー弁護士として、主に金融関連法規に関する諮問(アドバイス)業務、IPO及び海外における債権発行等の国内外の証券発行業務、海外代替投資等の資産運用業関連業務、派生金融取引関連業務及びSOC等のプロジェクト・ファイナンス関連業務など、証券及び金融分野に携わっています。

これまで、国内及び海外の銀行、証券会社、資産運用会社、投資一任会/投資諮問会社及び韓国預託決済院(KSD)、金融投資協会、及び韓国取引所(KRX)などの各種金融機関に対する関連法規アドバイス業務を遂行し、多数の国内及び海外企業の株式公開(IPO)関連業務を含め、国内及び海外社債、BW、CBなどの株式関連社債、その他派生結合証券及びDRなど各種証券の発行業務に携わりました。また、国内及び海外ファンドの登録及び運用に関するアドバイス業務並びに域外投資諮問業者の登録及び関連許認可、届出などの業務も行っています。さらに、店頭派生商品関連金融法務課程や、ISDA conferenceなどに参加した経験と知識を基に、国内及び海外金融機関の各種派生金融取引に関連したアドバイスも提供しており、派生金融取引に関連する業務の経験を積むため2021~2022年と2024年には、各々韓国産業銀行(KDB)金融工学室にて勤務しました。なお、各種の海外代替投資に関わる国内ファンドの設定及び海外投資、ファンド買戻しおよび投資金回収の全般業務を担当しています。

特に、日本語が堪能で、日本企業を対象とした韓国上場に関するセミナーや講演を日本で行った経験があり、日本と関連した各種許認可、金融及び証券業務、さらに日本企業を対象とするM&A業務及びその他一般企業法務も併せて担当しています。なお、日本関連の業務経歴を積むために、2014年度には日本の法律事務所である西村あさひ法律事務所(東京)で勤務しました。

経歴
  • 2021-2022, 2024韓国産業銀行金融工学室戦略コンプライアンスチーム
  • 2014西村あさひ法律事務所(東京)勤務
  • 2014New York State Bar Exam 合格
  • 2007-現在法務法人(有)世宗
  • 2007司法研修院第36期修了
  • 2004第46回司法試験合格
主な実績
デリバティブ商品
  • 産業銀行金融工学室戦略コンプライアンスチームへの派遣勤務および店頭デリバティブ商品に関連する業務全般に対する助言等
  • 各種銀行におけるKIKO関連の補償案の検討および助言等
  • ハナ銀行の外国為替およびデリバティブ商品に関連する内規整備業務への助言等
  • 証券会社におけるTRSおよびPRS取引契約書の検討および締結業務への助言等
  • 国内各種銀行、証券会社、保険会社、資産運用会社、公企業および大企業らのためのデリバティブ商品取引契約書等(ISDA契約書)の検討および締結業務への助言
  • 海外金融機関における国内企業との店頭デリバティブ商品取引関連のKorean netting opinions, capacity / enforceability opinionsの発給
資産運用および海外投資
  • PIA資産運用における日本不動産資産プールに対する持分投資事例の代理
  • 韓国投資運用における日本不動産投資事例の代理
  • 国内新技術組合、ベンチャー投資組合等の国内外における各種投資事例の代理
  • 国内資産運用会社ら / GPにおける海外代替投資関連のファンド設定 / 設立、海外投資(運用)、買戻しおよび関連投資金の回収、紛争事例に対する助言および代理
金融規制
  • 国内企業における投資諮問業 / 一任業、集合投資業 / GP登録、兼営業務、付随業務の届出、業務委託(受託)の報告事例における助言および代理
  • 各種海外ファンドにおける国内販売目的上の登録業務等の代理
  • 上記関連の国内entityの設立、国内金融機関との業務提携、関連外国為替 / Tax業務の処理等が必要な付随業務における助言および代理
  • 各種海外金融機関における国内での金融業営為に関して必要な各種許認可、登録、届出ないし報告業務等における助言および代理
プロジェクト・ファイナンス
  • 国内企業における海外所在太陽光事業者の一括売却事例の代理
  • 海外における新再生エネルギー発電所の建設および運営に必要なPF方式資金調達事例の代理
  • 資源・エネルギー開発、発電所・プラント・道路・橋梁・トンネル・鉄道・港湾等のSOC・インフラ建設・運営に必要なプロジェクト・ファイナンス(PF)方式の資金調達事例における助言等
証券発行
  • 新韓銀行 / 現代キャピタルの GMTNプログラムの設定および関連社債の発行、産業銀行キャピタルにおけるサムライファンドの発行、新韓カードのショウグンボンド発行事例における代理
  • 海外企業のTMONグローバル社発行の交換社債への投資事例における代理
  • Kakao社の海外投資家を対象とする転換社会発行の事例および交換社債発行の事例における各代理
  • 国内大企業における海外DR(GDR)の発行および海外取引所上場事例における代理
  • 日本企業JTCのKDR発行およびKOSDAQ市場上場事例における代理
  • 大韓生命、サムスン生命、Mirae Asset生命等の国内保険会社における重複上場方式の有価証券市場上場事例における代理
学歴
  • 2013-2014米国University of California Berkeley, School of Law LL.M. 課程修了(Business Law Certificate同時取得)
  • 2010ソウル大学(SNU)金融法務課程第4期(場外派生商品の現状と課題)修了
  • 2006米国Columbia Law School通商法課程修了
  • 1999-2004ソウル大学(SNU)法科大学(法学科)
資格
  • 2017Admitted to bar, New York
  • 2007Admitted to bar, Korea
言語

Korean, English, Japanese, French

外部評価

構成員検索

구성원 검색 서식
검색 조건