구성원

金永根 (キム・ヨングン)

金永根
(キム・ヨングン)

Partner
概要

金永根弁護士は、法務法人(有)世宗のパートナー弁護士として、主たる業務分野は、一般企業法務、回生(事業再生)/倒産、日本及び労働法務であります。

経歴
  • 2024-現在STAC株式会社 監査人選任委員会の委員
  • 2024-現在社団法人韓日経済協会 監査
  • 2022-現在社団法人倒産法研究会 総務理事
  • 2019-現在日本倒産・再生法実務研究会 会員
  • 2018-現在韓国貿易保険公社 顧問弁護士(倒産法分野)
  • 2017-2021社団法人倒産法研究会 監査
  • 2014日本北浜法律事務所
  • 2014日本烏丸法律事務所
  • 2010-現在法務法人(有)世宗
  • 2008-2009エバーグリーン法律事務所
  • 2006-現在法務部先進法制研究会 会員
  • 2005-2008公益法務官(法務部所属、大韓法律救助公団、光州高等検察庁、ソウル高等検察庁にて勤務)
  • 2005司法研修院 第34期修了
  • 2004司法研修院日本研修団 代表研修生
  • 2001第43回司法試験合格
主な実績
倒産、ワークアウト関連
  • 多数の回生会社(Ssangyong Motor Company, STX重工業、GD、大韓海運、大韓銀泊地、新村駅舎、山本駅舎、太陽シティ建設、パイシティ、青南建設など)、破産会社(韓進海運、東仁川駅舎、TCCベンカンなど)M&A、資産譲受の過程で回生会社/管理人または引受人/債権者を代理して法律助言等の遂行
  • リーマンブラザーズの韓国子会社であるGKIディベロップメント及びMaewha、ツーテック共和(日系企業)、SSCP、ウルトラ建設、グリーンテクノロジー、日進LED、ニナリッチコリア(フランス系企業)、スターウィズ安養、STX重工業、YBL、新村駅舎、ELK、ユヤンD&U、Ssangyong Motor Company など多数の回生、破産申請事件処理
  • 韓進海運、WOONGJINホールディングス、極東建設、ウリム建設、ソンジ建設、議政府軽電鉄、倉洞駅舎、イルソン電装など多数の企業回生手続きに関する助言等、多数の回生債権調査確定裁判、破産債権調査確定裁判、異議の訴えなど訴訟遂行
  • ワークアウト手続き(錦湖産業など)、債権銀行協約手続き(振興企業など)に参加、助言等、訴訟遂行
  • 国際倒産事件、日本の会社更生、民事再生、破産事件の多数経験経験
日本・韓国間の不動産/受益証券投資関連
  • ハナ代替投資資産運用(不動産FUND)の日本東京六本木レジデンス買収(2019)及び売却(2022)
  • 韓国投資信託運用(不動産FUND)の日本京急レジデンス買収(2021)
  • ハナ代替投資資産運用(不動産FUND)の日本大阪南港の物流センター買収(2021)
  • ハナ代替投資資産運用(不動産FUND)の東京大井物流センター買収(2019)及び売却(2021)
  • 韓国投資信託運用(不動産FUND)の日本東京紀尾井町PREX ビル買収(2020)
  • ハナ代替投資資産運用(不動産FUND)の札幌ASIL ホテル買収(2019)
  • 韓国投資信託運用(不動産FUND)の日本東京品川オークウッドレジデンス買収(2019)
  • 韓国投資信託運用(不動産FUND)の東京半蔵門PREX North ビル買収(2019)
  • H 社の日本北海道比羅夫不動産買収(2019)
  • IGIS 資産運用(不動産FUND)の日本東京晴海タワー買収(2019)
  • パイントストリート資産運用(不動産FUND)の日本東京青山ビル買収(2019)
  • ハナ代替投資資産運用(不動産FUND)の東京ヤマダ電機八王子店買収(2018)
  • ハンファ資産運用(不動産FUND)の千葉県浦安市東急ホテルメザニン貸付投資(2018)
  • KTB 資産運用(不動産FUND)の山口県防府市所在のAEON Town ショッピングセンター買収(2017)
  • IGIS 資産運用(不動産FUND)の日本東京芝パークメザニン貸付投資(2016)及び売却(2018)
  • KTAMC(K-REIT)の奈良県奈良市所在のヤマダ電機買取(2015)
  • 日本のクリード保有のソウル所在のマリオットホテルの買収(2010)
日本・韓国合弁企業、業務提携への諮問・助言等
  • 現代WIA+IHI、KUMHO TIRE+横浜ゴム、モベイス電子+古河電気工業、ロッテ+JTB、ムリム+ERI、YUYU製薬+帝人ファーマ、トヨタ通商+KYOWA+韓国人、トヨタ通商+JTEKT+韓国人個人など多数
学歴
  • 1997-2003高麗大学政経大学行政学科(行政学士)
  • 2013-2014日本京都大学大学院法学研究科 外国人共同研究者(民法)課程
資格
  • 2005韓国弁護士資格取得
言語

Korean, English, Japanese

主な活動
  • 韓国の不動産投資信託・リートにおける日本の不動産への投資(TK-GK スキームの利用)の実務[金融法務事情 No. 2132、2020年2月25日号、日本]
  • M&Aにおいて会社分割を利用した韓国回生手続の事例――事業、資産が多い韓国の上場会社の再生――[(季刊)事業再生と債権管理 通巻166号、2019年10月、日本]
  • 日本の私的整理手続[倒産法研究、2019年9月、韓国]
  • 追完申告についての調査手続の争点 [倒産法研究, 2018. 12, 韓国](共著)
  • ストーキング・ホース・ビットを利用した韓国回生手続の事例-P-PLAN(プレパッケージ型事業再生)との結合-[(季刊)事業再生と債権管理 通巻162号、2018年10月、日本]
  • 韓国における国際倒産処理手続―韓国不動産の換価― [(季刊)事業再生と債権管理 通巻159号、2018年1月、日本]
  • 企業構造調整実務における否認関連問題点(BFL第53号、2012年5月、韓国)(共著)
外部評価

  • Chambers Asia Restructuring and insolvency分野における"Leading Individual"として選定(2023-2025)
  • IFLR1000 Restructuring and insolvency分野における“Leading Lawyer”として選定(2023-2024)
  • Asialaw Profiles Restructuring and insolvency分野「Leading Lawyer」選定(2019~2024年)
  • Who's Who Legal Restructuring & Insolvency 分野における" Leading Lawyer "として選定(2024)
  • IFLR1000 Project Devleopment分野における“Leading Lawyer”として選定(2023)

構成員検索

구성원 검색 서식
검색 조건